忍者ブログ
垂水・明石近辺の歴史探訪 
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年は、気候が良いのかどこの薔薇もよく咲いています。

PR

レバンテ1号館 姉の店です。花が好きで
いつも花がたくさんあります
料理も上手です。五黄の寅です。旦那は33歳で食い殺されました。
機会があればよってみてください。
http://7098511.shiriagari.com/ikuko.html

古くなって、潰されていく物が多い。
塩屋は、淡路島を見渡せる絶景の地で温暖な所だったので、
旧グッゲンハイム邸など多くの異人館が建てられ、
  外国人たちが移り住みました。 広い敷地に瀟洒(しょうしゃ)な造りの洋館が建ち並びエキゾチックなムードを漂わせています
火力発電所や鈴木商店の家などもあった。























 

 

くぎ煮発祥の地
神戸市垂水区の「魚友」は 1919(大正8)年に創業した鮮魚店。  昭和初期に 近くの別荘に住む人から
「いかなごを佃煮にしてほしい」との注文を受けて 作ったのが最初とされる。
家庭でも作るようになった。 1960年(昭和35)年頃になって 垂水漁協により「くぎ煮」と名付けられた。



塩屋に田んぼがあったで、






西向き地蔵






しろぶたです。
愛犬家連続殺人事件の犯人では、ありません。上田?
自称 犬の訓練士では、ありません。
呪医師ちがう。おれのコンピュタアー何変なんばっかり変換しやがる。
呪うとか怨むとかつこてないのに。なにかついてるの。霊。
獣医師です。免許もあります。
だれも呪っていません。

 

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/05 こぐま]
[11/11 糾弾された、盗作疑惑]
[07/29 名無しの親切さん]
[06/05 塩森継紀]
[04/06 mamadeer]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シロブタ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]