忍者ブログ
垂水・明石近辺の歴史探訪 
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高塚山の頂上のあたりに後期古墳時代の横穴式石室の古墳がありました。
神和台にもありましたが、開発が遅れるのでだまって潰しました。
神和台の古墳は、2から3ありました。そのあたりを開墾していたら、
金の経筒がでてきたそうです。京都の博物館にあると
聞きましたがどこか知りません。
子供の頃 その山に登って、みたら大きい石がごろごろしていました。
柚耶の里の裏山あたりか。狐塚と呼んでいました。
高塚山の古墳の近くに蛇神社がありました。
その手前に盗掘された穴があったのは、
覚えてますが、ほかは、山みたいで解りませんでした。
開発の波にのり、潰されましたが、その前に発掘調査がおこなわれ、
多くの石室が発見されました。なかには、石に絵を描いたものもありました。
昔の神戸市だと一部を保管し公園でもした
<舞子のきつね塚 大歳山古墳>
いまの神戸市は、震災でお金ないもん。あかんは。
石室は、西区の神戸市埋蔵文化財センターの前に再現されてます。

所在地 垂水区名谷町中山の奥 



昭和49年ごろ


昔の記憶と昭和49年の写真で位置確認





 

PR
発掘の時は、仕事が忙しくて見に行けなかったので。
神戸市教育委員会文化財課 埋蔵文化財の高塚山古墳群発掘概要
からです。

















高塚山展望台の裏



暴かれた古墳の中には、石室に絵がほってあったり、
火葬したあとなどがみつかりました。







神戸市埋蔵文化財センターの前に
もってこられた高塚山古墳の横穴式石室です。
垂水区名谷町中山の奥の山の中にありました。このあたりを造成するのに、
発掘調査をした後にここに再現されました。
高塚山展望台の下の公園か今度の造成地の公園に井上おもしろ館の先生に
http://www5.ocn.ne.jp/~omoshiro/index.html
石室のレプリカ作ってもらおか。
昔のものが、だんだんなくなっていきます。
死ぬまでに、垂水の事かききれるかなー。













1934年(昭和9年)4月21日、年)夢野台高校と神戸高校と
神戸市立第二高等女学校(現・須磨高校、略称:市二)寄贈された。
太平洋戦争末期の物資窮迫が強まった時代、
金属の提出で小学校の二宮金次郎銅像がすべて陶製になる中、
市二の静寛院和宮像はこの時代による提供を免れられた
数少ない像であった
しかし終戦後、GHQによる占領政策で
この像が没収されるのを恐れた有志が
当校の静寛院和宮像を隠し、占領政策が終了する
サンフランシスコ講和条約締結後の1952年(昭和27年)4月までその状態は続いた。
占領時代が終わり、源平合戦・湊川の戦いに関わりのある
須磨区「一ノ谷」の土地所有者が楠公精神に共感し、
1954年(昭和29年)4月11日
一ノ谷」に「寄手墳・味方墳」をハイキングコース脇道に建立。
この時に静寛院和宮像は占領時代に隠匿していた有志の手によって
、その寄手墳・味方墳の間に設置された
(そこに置かれた経緯については不明)。
その後、2000年12月に一ノ谷2丁目自治会によって
須磨区一ノ谷町2丁目の一の谷公園内に場所を移して
公開安置されている。
なお、この像については戦中混乱期から現在まで不明な点も多く
一の谷公園内に安置されている像が本当に当校県二時代に置かれていた和宮像であるのか、
確証が無いのが実情である(市二での像、または県一での像という可能性も否定できない)。
事実、一の谷公園内の皇女和宮像の説明文では
「なぜこの像が山中にあったのか不明である」
兵庫県立夢野台高等学校 沿革より。
夢野台高校か、須磨高校か、

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/05 こぐま]
[11/11 糾弾された、盗作疑惑]
[07/29 名無しの親切さん]
[06/05 塩森継紀]
[04/06 mamadeer]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シロブタ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]