忍者ブログ
垂水・明石近辺の歴史探訪 
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


この前、載せれなかったものなど。
中崎公会堂には、9月23日鶴瓶がきます。


稲爪神社

稲爪神社の道沿い


















PR
大ボスが布施のおかあちゃんに作ってもらいました。
(ちなみにおとうちゃんは大工の棟梁でした隠居さんです。
これは、ほんま。
となりは、蛸くう関くんでは、ありません。フセイン大統領 
多国籍軍 いとし こいしのねたです。)
沖縄のお菓子です。 ドーナツみたいなかんじ。
砂糖天ぷらといってます。

岩岡神社 昔、明石藩に松平直明と言う人がこの神社を立てたらしい
松平直明は、岩岡一帯の土地の、開拓をした人。
たばこ栽培もこのころから?
屋根の瓦の紋が三つ葉葵です。白い馬に乗った松平健は、出てきません。
 










 元禄年間以来、赤坂葉とよばれたタバコを栽培していましたが、
明治33(1900)年、日本で最初に「米国種黄色葉タバコ」の種子を植え付けた。
その後改良を重ね、明治39年(1906)、わが国初の米国種黄色葉タバコの栽培指定地に定められた。
翌年には専売局大阪収納所岩岡取扱所が建設され、以後栽培面積も増えたが、
戦後、青果物栽培へかわり、現在では栽培農家はありません。 
上新地中公園の中にあります。わかりにくいですが。茨木と言うお店のまえです。








明石公園の芝生ひろばにひっそりと立っています。
ジャイアント馬場さんの背と同じなのである。
明石公園はかつてプロ野球のキャンプ地。
詳しくは、http://www1.plala.or.jp/monument/m-akashi.html

  震災モニュメントマップ・・より








<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/05 こぐま]
[11/11 糾弾された、盗作疑惑]
[07/29 名無しの親切さん]
[06/05 塩森継紀]
[04/06 mamadeer]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シロブタ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]